特別支援教育の未来を拓く
指導事例 Navi
知的障害教育[3]高等部編
著者名 | 全国知的障害養護学校長会 編著 | |
---|---|---|
ISBNコード | ISBN4-921124-70-1 C3037 | |
判型/頁 | B5判/292頁 | |
発売日 | 2006年11月発売 | |
定価 |
- 全国の優れた指導事例をなるべくたくさん集めて紹介することを目的に、小学部・中学部・高等部での事例をそれぞれ編集しました。各学部とも100事例以上を収録し、障害児教育史に名を残す歴史的な指導事例集です。優れた指導事例の概要と指導のポイントを参考として、日々の実践に役立てることができます。
- ご案内
- 小学部編・中学部編・高等部編 3分冊同時発行
- 合計 800ページ、340事例におよぶ、障害児教育史に名を残す歴史的指導事例集
- ●知的障害教育[1] 小学部編 指導事例数 124
- ●知的障害教育[2] 中学部編 指導事例数 100
- ●知的障害教育[3] 高等部編 指導事例数 118
- [特別支援教育の未来を拓く 指導事例 Navi 発行の趣旨]
- 平成19年度から盲・聾・養護学校は複数の障害種別を教育の対象とすることのできる特別支援学校となります。すでに、各学校では障害者プランに基づき、平成17年度に個別の教育支援計画を策定し、さらに地域のセンター的機能を発揮するために、特別支援教育コーディネーターを中心に相談・支援を展開しています。平成19年度以降は、様々な角度から特別支援教育の内容の充実が検討されていくこととなります。
- このような特別支援教育への転換の時期を迎えて、全国知的障害養護学校長会では、現時点での知的障害教育の到達点や全国の知的障害養護学校の実践の現状を整理し、専門性の確保とさらなる向上を目指して「特別支援教育の未来を拓く 指導事例 Navi」を出版する運びとなりました。本書が十分に活用され、一人一人の児童生徒の学習活動が豊かに展開し、特別支援教育の充実が図られることを期待しています。
- [特別支援教育の未来を拓く 指導事例 Navi の特長]
- 全国の優れた指導事例をなるべくたくさん集めて紹介することを目的に、小学部・中学部・高等部での事例をそれぞれ編集しました。各学部とも100事例以上を収録し、障害児教育史に名を残す歴史的な指導事例集です。優れた指導事例の概要と指導のポイントを参考として、日々の実践に役立てることができます。
- 目次
- ■国語 解説
- 高等部の国語 〜人とのつながりを広げ、生活を豊かにする国語の授業を〜
- 静岡県教育委員会養護教育課 主任指導主事 横山 孝子
- ■国語 事例
- 1.話せる言葉を増やそう 〜聞く力・文字を読む力を付ける〜
- 北海道星置養護学校 塩見久美子
- 2.課題学習に取り組もう
- 岩手県立前沢養護学校 中條 広一
- 3.短い言葉で自分の気持ちを伝えよう 〜修学旅行の俳句を作る〜
- 群馬県立太田高等養護学校 深田 道子
- 4.書写指導 〜毛筆〜
- 東京都立田無養護学校 伊藤 恵美
- 5.自分の意思を伝えよう 〜学習の般化をめざして〜
- 東京都立板橋養護学校 山内 章
- 6.ことばをひろげる・思いを伝える
- 山梨大学教育人間科学部附属養護学校 鷹野 美香
- 7.ビデオレターを作ろう
- 滋賀県立北大津養護学校 古川 譲
- 8.誌の指導 〜「伝えたいこと」の表現〜
- 和歌山県立きのかわ養護学校 薮野 寛
- 9.自己紹介しよう 〜名刺を使って〜
- 愛媛県立宇和養護学校 五十嵐容子
- 10.作文指導
- 宮崎県立宮崎養護学校 池澤美貴子
- ■社会 解説
- 高等部「社会」の解説
- 新潟大学教育人間科学部 助教授 長澤 正樹
- ■社会 事例
- 1.住まいとわたしたちの生活 〜職業・社会自立を目指した実生活に即した指導〜
- 茨城県立水戸高等養護学校 大津 智子
- ■数学 解説
- 高等部の数学
- 仙台市教育委員会教育相談課特別支援教育室 指導主事 佐藤 貢
- ■数学 事例
- 1.販売模擬練習及び家庭と連携した買い物学習 〜社会的自立を目指す数学の指導〜
- 宮城県立養護学校小牛田高等学園 橋 肇
- 2.関数の指導 〜ブラックボックスを使って〜
- 埼玉県立川越養護学校 三代 英俊
- 3.ATMの利用
- 富山県立にいかわ養護学校 荒尾 恒
- 4.お金の価値や使い方を知るための指導
- 高知県立中村養護学校 橋本 斉
- ■理科 解説
- 高等部における理科の指導
- 静岡県立御殿場養護学校 校長 望月 導章
- ■理科 事例
- 1.天気とその変化 〜天気予報の見方〜
- 宮城県立養護学校岩沼高等学園 安達 正陽
- 2.循環器官の働きと病気 〜社会生活上必要となる内容を明確化〜
- 茨城県立水戸高等養護学校 湯浅 園美
- ■音楽 解説
- 高等部における音楽の指導
- 宇都宮短期大学音楽科 助教授 山本久美子
- ■音楽 事例
- 1.11ぴきのねこのミュージカル 〜教師と生徒が共に創り上げる喜びを求めて〜
- 山形県立米沢養護学校 土屋ユミ子
- 2.リズム指導
- 栃木県立今市養護学校 大関 陽子
- 3.琴・尺八、アフリカの太鼓の体験と交流
- 栃木県立足利中央養護学校 大塚美代司
- 4.目指せ!! 佐渡おけさ名人!!
- 新潟県立佐渡養護学校 本間 幸子
- 5.さとうきび畑 〜音を楽しもう〜
- 石川県立小松養護学校 小島 真紀
- 6.歌唱指導 〜一人一人が安定した音程で意欲的に歌うために〜
- 島根県立松江養護学校 江指あけみ
- 7.沖縄の音楽に触れよう 〜パーランクーを使った表現活動〜
- 島根県立益田養護学校 野稲 美穂
- 8.創作 〜卒業記念曲を作ろう〜
- 鹿児島県立串木野養護学校 水之浦賢志
- ■美術 解説
- 高等部の美術
- 富士大学経済学部 教授 石田 豊
- ■美術 事例
- 1.共同制作 〜巨大壁画を描こう〜
- 福島県立あぶくま養護学校 澤 俊郎
- 2.オリジナルメダル作り 〜持久走大会頑張ろう!〜
- 埼玉県立本庄養護学校 櫻井 明
- 3.フォトフレームを作ろう
- 埼玉県立本庄養護学校 櫻井 明
- 4.絵画の指導 〜高校生になった自分を表す〜
- 神奈川県立湘南養護学校 野島志のぶ
- 5.デッサン 「身近なものを描く」
- 福井県立嶺南西養護学校 森田真由美
- 6.ビー玉を使った絵画指導 〜偶然性を生かした作品作り〜
- 福岡県立小郡養護学校 三好 正洋
- 7.パソコン絵画の指導
- 沖縄県立西崎養護学校 西ヶ谷千帆
- ■保健体育 解説
- 高等部の保健体育
- 東京都立八王子養護学校 校長 岩井 雄一
- ■保健体育 事例
- 1.アクアエクササイズ 〜アクアビクスの取組み〜
- 北海道白樺高等養護学校 大森 健司
- 2.個に応じた「朝の運動」
- 埼玉県立大宮北養護学校 松嶋 靖久
- 3.ティーボール 〜ルールの簡略化などの授業実践の工夫〜
- 川崎市立養護学校 大江 健嗣
- 4.有酸素運動 〜ステップエアロで楽しく運動〜
- 大阪市立住之江養護学校 杉本 真澄
- 5.ソフトバレーボール
- 岡山県立岡山東養護学校 小山万由美
- 6.サッカー 「ゴールシュートゲーム」
- 福岡県立養護学校北九州高等学園 廣瀬 光弘
- 7.余暇の利用 〜社会生活への適応〜
- 鹿児島県立出水養護学校 宮脇 美峰
- 8.「エイズ」の指導
- 沖縄県立沖縄高等養護学校 大城 広美
- ■職業 解説
- 自立し社会参加に向けた高等部職業科の指導
- 富士大学人間発達学部 助教授 武蔵 博文
- ■職業 事例
- 1.現場実習の事前学習 〜社会自立に向けた職業の指導について〜
- 青森県立青森第二高等養護学校 小笠原裕美子
- 2.自己理解のための学習 〜社会自立に向けた職業の指導について〜
- 青森県立青森第二高等養護学校 小笠原裕美子
- 3.身の回りの法律やルールの学習 〜身近なトラブルへの対応のために〜
- 茨城県立土浦養護学校 秋山 徹
- 4.職場での人間関係とトラブル
- 千葉県立養護学校流山高等学園 村山 保
- 5.DVD操作マニュアルを作ろう!
- 横浜市立高等養護学校二つ橋分教室 工藤 幹夫
- 6.市民生活に密着した生活の知識の指導
- 静岡県立沼津養護学校 松尾 典子
- 7.バザー 「はってんマーケット」
- 佐賀県立伊万里養護学校 脇山 修
- ■家庭 解説
- 高等部の家庭
- 東京都立足立養護学校 校長 奥井かおる
- ■家庭 事例
- 1.羊毛加工 〜丸刈り体験から製品化まで〜
- 北海道美深高等養護学校 鈴木 教子
- 2.簡単調理 〜すてきな社会人になるために〜
- 秋田県立栗田養護学校 小森 美香
- 3.一人で調理しよう
- 千葉県立安房養護学校 川上 利美
- 4.食生活 「栄養と献立」
- 千葉県立養護学校流山高等学園 成島 共子
- 5.植物調理実習
- 東京都立田無養護学校 馬場 久恵
- 6.昼食を作ろう
- 静岡県立袋井養護学校 織部恵理子
- 7.ハンディ・モップ(卓上モップ)作り
- 大阪府立八尾養護学校 小泉 暁子
- 8.被服 「のり染めとクッション袋作り」 〜染色〜
- 広島市立広島養護学校 山縣 恵子
- ■外国語(英語) 解説
- 高等部「英語」の解説
- 横浜国立大学教育人間科学部 助教授 関戸 英紀
- ■外国語(英語) 事例
- 1.サンタクロースに手紙を書こう
- 茨城県立結城養護学校 吉田千佳子
- 2.英語の絵本を読もう
- 茨城県立結城養護学校 吉田千佳子
- 3.郵便局はどこですか
- 茨城県立結城養護学校 吉田千佳子
- 4.身体の部分を英語で言ってみよう
- 千葉県立養護学校流山高等学園 出井めぐみ
- 5.ゲーム・福笑い
- 神奈川県立中原養護学校 山崎真理子
- 6.簡単なスポーツの表現 〜アルファベットと単語学習を含めて〜
- 神奈川県立中原養護学校 山本 実
- 7.身近にある英語 〜食べ物の表現〜
- 愛知県立豊田高等養護学校 岡島 哲郎
- 8.身近にある英語の動詞
- 愛知県立豊田高等養護学校 山田 英之
- 9.フリガナを使わない英語の取り組み
- 大阪市立聾学校 吉田 伸哉
- 10.外国人講師と一緒に 〜親しみやすい英語の授業〜
- 兵庫県立こやの里養護学校 森口 隆司
- ■情報 解説
- 高等部の「情報」
- 滋賀大学教育学部附属養護学校 教諭 大杉 成喜
- ■情報 事例
- 1.電子掲示板を使用した自分の活動の記録と振り返り 〜情報社会で生き抜くために〜
- 滋賀大学教育学部附属養護学校 太田 容次
- 2.電子家計簿の作成と活用
- 山口県立山口養護学校 井上 敏美
- ■学校設定教科 事例
- 1.ステップアップ講座 〜少人数課題選択学習〜
- 香川大学教育学部附属養護学校 猪熊 優子
- ■特別活動 解説
- 高等部の特別活動
- 宇都宮大学教育学部 教授 池本喜代正
- ■特別活動 事例
- 1.生徒会活動 自分たちで創る文化祭への挑戦 〜生徒会長サミットへの参加を契機として〜
- 福島県立いわき養護学校 坂本 公司
- 2.市選挙管理委員会と連携した生徒会役員選挙
- 茨城県立北茨城養護学校 鯉渕 美樹
- 3.よさこい踊り
- 和歌山県立紀伊コスモス養護学校 栗山 雅行
- 4.自分たちで問題解決を 〜自転車が故障「さあ、どうする?」〜
- 鳥取大学附属養護学校 山口 和恵
- ■自立活動 解説
- 高等部の自立活動
- 大阪大谷大学教育福祉学部 助教授 小田 浩伸
- ■自立活動 事例
- 1.自分の身体と向き合おう
- 宮城県立古川養護学校 櫻井 史朗
- 2.健康な体作り
- 相馬市立養護学校 畠山 紀彰
- 3.小集団での自立活動 〜抽出指導〜
- 埼玉県立越谷西養護学校 小池八重子
- 4.臨床動作法とサイン言語の獲得
- 兵庫県立阪神養護学校 市川 実
- ■日常生活の指導 解説
- 高等部における日常生活の指導
- 岩手大学教育学部障害児教育講座 助教授 名古屋恒彦
- ■日常生活の指導 事例
- 1.一人一人が生き生きと活動できる朝の会
- 秋田県立栗田養護学校 柳田 栄基
- 2.口腔内の衛生のための指導
- 茨城県県立美浦養護学校 安島美どり
- 3.生活プログラムによる生活指導 〜不登校生徒の生活改善の指導〜
- 東京都立石神井養護学校 中島 雄佑
- 4.主体性を導き出すための指導システム 〜個々の課題に向けた日々の指導〜
- 愛知県立安城養護学校 岡本 芳昌
- 5.生活習慣を広げていこう 〜喜びと自信を身に付ける取り組みを目指して〜
- 愛知県立安城養護学校 坂口 孝子
- 6.友達関係づくり
- 鹿児島県立出水養護学校 宮脇 美峰
- ■生活単元学習 解説
- 生活単元学習
- 千葉大学教育学部 教授 太田 俊己
- ■生活単元学習 事例
- 1.進路学習
- 青森県立むつ養護学校 沢目 武寿
- 2.光の世界で遊ぼう
- 宮城県立光明養護学校 佐藤 紀夫
- 3.社会人講座 〜ゲストティーチャーに教えてもらおう〜
- 茨城県立水戸飯富養護学校 川又 和子
- 4.こだわりのカレー作戦 (地域生活)
- 東京都立七生養護学校 窪田 隆徳
- 5.自分の将来を考える 「未来予想図」
- 神奈川県立鶴見養護学校 軽部 誠一
- 6.野外活動へ行こう
- 愛知県立豊川養護学校 彦坂 充俊
- 7.働くことを考えよう 〜働ける人を目指して〜
- 愛知県立豊川養護学校 櫻井 英子
- 8.一人で料理を作ろう
- 大阪府立泉北養護学校 上西 晶子・福田 眞孝
- 9.現場実習の事前学習
- 兵庫県立赤穂養護学校 松田 敦子
- 10.紙すき作業で作品を作ろう
- 山口県立宇部養護学校 宮城 啓子
- 11.探検発見 球磨・人吉 〜自分たちで見学地、交通手段などを調べて校外へ出かける活動〜
- 熊本県立球磨養護学校 宮澤 秀樹
- ■作業学習 解説
- 高等部における作業学習の展開 〜労働性・現実度の高い作業にめいっぱい〜
- 植草短期大学 教授 中坪 晃一
- ■作業学習 事例
- 1.現場実習
- 兵庫県立高等養護学校 平成17年度職業実習授業担当者グループ(文責 西垣 宗徳)
- 2.サービスの提供を学ぶ 〜職業コース・流通班の活動〜
- 鳥取県立米子養護学校 久保田千壽
- 3.障害者技能競技大会出場を目指して 〜一人で巾着袋を完成させよう!〜
- 山口県立田布施養護学校 中野 周子
- 4.陶芸作業 〜文化的・社会的に価値あるものの生産に向けて〜
- 徳島県立阿南養護学校 森 浩一
- 5.フラワーポットの製作 〜より良い補助具とジグをめざして〜
- 福岡市立東福岡養護学校 今村 修二
- 6.作業学習 園芸 〜確実な作業をするための支援の工夫〜
- 大分県立臼杵養護学校 衛藤 博朗
- 7.小物入れの製作 〜一人でできる喜びを自信につなげる補助具の工夫〜
- 北海道雨竜高等養護学校 西田 雄三
- 8.農園芸班の活動 〜一般企業で働く力を養うために〜
- 栃木県立国分寺養護学校 大野 由香・栗山 浩一
- 9.就業体験学習
- 栃木県立栃木養護学校 植木 佳己
- 10.食堂清掃 〜中軽度の生徒を対象とした指導〜
- 東京都立矢口養護学校 小野寺 肇
- 11.寄せ木製品の製作
- 東京都立矢口養護学校 三島 秀男
- 12.製菓班の作業学習 〜クッキーやパウンドケーキの製品作りについて〜
- 東京都立墨田養護学校 鹿島田真由美
- 13.紙工班の取り組み 〜主体的な学習を促す環境的支援の工夫〜
- 新潟県立村上養護学校 石栗 麻紀
- 14.寄木細工の製作
- 静岡県立静岡北養護学校 吉田 幸弘
- 15.ノートパソコンデスクの製作
- 岐阜県立大垣養護学校 浦田 敏臣
- ■総合的な学習の時間 解説
- 高等部の総合的な学習の時間
- 東京都立しいの木養護学校 校長 横倉 久
- ■総合的な学習の時間 事例
- 1.地域の教材を生かした取り組み
- 北海道余市養護学校しりべし学園分校 村中 典彰
- 2.趣味の世界を広げよう 〜郷土の歴史と文化を知る〜
- 福島県立会津養護学校 星 憲一郎
- 3.全校ミュージカル 〜生きる力を育む主体的な学習〜
- 群馬県立高崎高等養護学校 大友亜砂子
- 4.交流の指導 〜心をつなげる音楽の大きな輪〜
- 東京都立港養護学校 山崎真理子
- 5.地域を知ろう 〜地域安全マップの制作〜
- 東京都立足立養護学校 細矢めぐみ
- 6.リンゴの木のオーナーになる 〜りんごの収穫からジャム販売まで〜
- 滋賀県立八日市養護学校 橋いさ美
- 7.チャレンジワーク
- 奈良県立高等養護学校 藤田 弘史
- 8.将来利用するいろいろな機関を見学しよう
- 倉敷市立倉敷養護学校 岩崎 恵子
- 9.作業納会
- 香川大学教育学部附属養護学校 猪熊 優子
- 10.チャレンジ学習 〜大豆の栽培と豆腐作りに挑戦〜
- 大分県立日田養護学校 横山 康夫
関連商品
新刊書籍
Information
- 【イベント】
- キャリア発達支援研究会
お問合せが続いているので申し込み期限を延長します。検討中のみなさんお急ぎください!
(ただし、16日以降は若干の制限があることをご了承くださいませ) - 【TV放送】
- 『はるの空』の著者、聴覚障害者の春日晴樹さんとその家族が 10/26(土)21時30分〜Eテレ「阿佐ヶ谷アパートメント」 に出演します。
- 【イベント】
- 春日晴樹さんが9/ 21(土)にHTB北海道テレビのイベントでトークショー。『はるの空』も販売。
- 【TV放送】
- はるの空 聞こえなくても、できるんだよ『はるの空』の著者、春日晴樹さんのドキュメンタリー(日本テレビ9月1日(日)24:55〜ほか)。
- 【イベント】
- 日本育療学会第28回学術集会2024.8/10(土)開催
- 【イベント】
- キャリア発達支援研究会 12回年次大会(青森)2024.11/30・12/1(土日)開催
- 【イベント】
- 第49回 淑徳大学 発達臨床研修セミナー2024.8/3・4日(土日)開催
- 【TV放送】(YouTubeも配信)
- テレメンタリー2024「世界一きれいな言葉」全国放送!
『はるの空』の著者、春日晴樹さんのドキュメントです。「手話」のこと理解できます。
テレビ朝日2/3(土)午前4:50~、朝日放送テレビ2/4(日)午前4:50~、北海道テレビ放送2/4(日)午前10:30~ - 【イベント】
- 第48回 淑徳大学 発達臨床研修セミナーが2023年8月5・6日(土・日)に開催されます。
-
肢体不自由教育2023年259号
『発達に遅れがある子どものためのお金の学習』
『特別支援教育における学校・教員と専門家の連携』
『かゆいところに手が届く重度重複障害児教育』
書評が掲載されました。 - 『発達に遅れがある子どものためのお金の学習』
『特別支援教育における学校・教員と専門家の連携』
『かゆいところに手が届く重度重複障害児教育』 -
週刊教育資料 第1691号2023年2月20日号
『発達障害・知的障害のある子どものSNS利用ガイド』の書評が掲載されました。 - 『発達障害・知的障害のある子どものSNS利用ガイド』
-
点字毎日新聞 第1251号
『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』の記事が掲載されました。 - 『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』
-
肢体不自由教育2023年258号
『障害の重い子供のための 各教科の授業づくり』書評が掲載されました。 - 『障害の重い子供のための 各教科の授業づくり』
-
週間教育資料2023年1月16日 No.1687
『大人の発達障害 「自分を知ること」「人に伝えること」』書評が掲載されました。 - 『大人の発達障害 「自分を知ること」「人に伝えること」』
-
理科教室2月号 vol.818
(2023年02月01日発行)
『中学・高校物理の学びに役立つ実験集』盲学校の物理実験の工夫と生徒を育む授業として記事が掲載されました。 - 『中学・高校物理の学びに役立つ実験集』
-
月刊人材ビジネス vol.438 (発売日2023年01月01日) 『労使関係法の理論と実務』
人材ビジネス関係者にお勧めの一冊として記事が掲載されました。 - 『労使関係法の理論と実務』
- 北羽新報 2022.9.13
山口新聞 2022.9.19
『はるの空』春日さん夫婦の民泊運営についての記事が掲載されました。 - 『はるの空』
- 肢体不自由教育2022.257号
『障害の重い子どもの授業づくり 最終章』 の書評が掲載されました。 - 『障害の重い子どもの授業づくり 最終章』
- 肢体不自由教育2022.256号
『自立活動ハンドブック第1巻〜第3巻』『障害のある子供の教育支援の手引』 の書評が掲載されました。 - 『自立活動ハンドブック第1巻』
『障害のある子供の教育支援の手引』 - 肢体不自由教育2022.255号
『インクルーシブ教育システムを進める10の実践』 『知的障害教育における「学びをつなぐ」キャリアデザイン』 の書評が掲載されました。 - 『インクルーシブ教育システムを進める10の実践』
『知的障害教育における「学びをつなぐ」キャリアデザイン』 - NHK総合(全国放送)「空知くん 3歳 〜空知の声は聞こえなくても〜」
本放送 4月1日(金) 午後7時30分-
再放送 4月2日(土) 午前10時55分-
『はるの空』の春日さんの家族を追ったドキュメント番組が放送されます。聴覚に障害のある両親と3歳の息子空知くんの成長記録です。 - 『はるの空』
- 特別支援教育研究2022年4月号『キャリア発達支援研究8 いま、対話でつなぐ願いと学び』の 書評が掲載されました。
- 『キャリア発達支援研究8 いま、対話でつなぐ願いと学び』
- 実践みんなの特別支援教育2022年4月号 『知的障害教育における「学びをつなぐ」キャリアデザイン』の 書評が掲載されました。
- 『知的障害教育における「学びをつなぐ」キャリアデザイン』
- 肢体不自由教育2022.254号 『インクルーシブ教育システム時代の就学相談・転学相談』の書評が掲載されました。
- 『インクルーシブ教育システム時代の就学相談・転学相談』
- 上毛新聞文化欄 2022.3.1
『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』の記事が掲載されました。 - 『視覚障害のためのインクルーシブアート学習』
- あとはとき第13号『視覚障害教育入門Q&A 新訂版』 の書評が掲載されました。
- 『新訂版 視覚障害教育入門Q&A』
- 琉球新報2022.3.3
『はるの空』春日さんの講演についての記事が掲載されました。 - 『はるの空』
- 特別支援教育研究NO.775
(令和4年3月発行) 図書紹介 - 『知的障害教育の「教科別の指導」と「合わせた指導」』
- NHK総合(全国放送)「空知くん3歳―心と心で会話する親子―」 11月24日(水)の放送で『はるの空』の春日さん親子が放映されました。
- 『はるの空』
- 肢体不自由教育252号
(令和3年11月発行) 図書紹介 - 『みんなにやさしい授業の実践』
- 特別支援教育研究10月号
(東洋館出版社)図書紹介 - 重度・重複障害児の学習とは?
- 特別支援教育研究10月号
(東洋館出版社)図書紹介 - これ一冊でわかる「教育相談」
- 北日本新聞 9/5 記事
- はるの空
- 特別支援教育研究9月号
(東洋館出版社) - 『今日からできる! 小学校の交流及び共同学習』
- 特別支援教育研究9月号
(東洋館出版社) - 『教材知恵袋 自立活動編』
- 埼玉新聞2021.8.6
- 『私たちが命を守るためにしたこと』の記事が掲載されました。
- TBSラジオ「人権TODAY」(土曜日8時20分〜)、7月3日の放送で、
- 『私たちが命を守るためにしたこと』の本が取り上げまれます。
- 肢体不自由教育250号
(日本肢体不自由児協会) - 文字・文章の読み書き指導
- 4/13号 あさひかわ新聞 記事
- はるの空
- 4/6 北海道新聞 記事
- はるの空
- 3/13 美瑛新聞 記事
- はるの空
- 実践みんなの特別支援教育4月号(学研教育みらい)
図書紹介 - 特別なニーズ教育の基礎と方法
- 肢体不自由教育249号
図書紹介 - 授業力向上シリーズNo.8 遠隔教育・オンライン学習の実践と工夫
- 特別支援教育研究3月号
(東洋館出版社)763号
図書紹介 - キャリア発達支援研究7 思いと向き合い可能性を紡ぐキャリア教育
- 実践障害児教育2021年2月号
(学研教育みらい) - カリキュラム・マネジメントで子どもが変わる!学校が変わる!
- 肢体不自由教育248号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のカリキュラム・マネジメント
- 肢体不自由教育247号
(日本肢体不自由児協会) - 子ども主体の子どもが輝く授業づくり3
- 10/8産経新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 10/6大阪日日新聞 記事
- 社会参加をみすえた自己理解
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 特別支援教育のステップアップ指導方法100
- 肢体不自由教育246号
(日本肢体不自由児協会) - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 教育家庭新聞8/3号
- 特別支援教育の基礎・基本 2020
- 実践障害児教育8月号
(学研教育みらい) - 今日からできる! 発達障害通級指導教室
- 実践障害児教育7月号
(学研教育みらい) - 知的・発達障害のある子のプログラミング教育実践
- 特別支援教育研究6月号
(東洋館出版社) 図書紹介 - 「自立活動の指導」のデザインと展開
- 肢体不自由教育245号
(日本肢体不自由児協会) - 適切行動支援 PBSスタディパック
- 特別支援教育研究3月号(東洋館出版社) 図書紹介
- キャリア発達支援研究 6
- トーハン週報`20 2/3号
- スマホに振り回される子 スマホを使いこなす子
- 西日本新聞 熊本県版朝刊
- 思春期の子どものこころがわかる25のQ&A
Pick Up
ご注文
Online Shop
Link
QRコード
- 当サイトはスマートフォンに対応しております。
-
X(Twitter)