手厚い支援を必要としている子どものための情報パッケージ
ぱれっと(PALETTE)
〜子どもが主体となる教育計画と実践をめざして〜
著者名 | 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 「ぱれっと(PALETTE)」作成チーム 著作 | |
---|---|---|
ISBNコード | ISBN978-4-86371-372-7 C3037 | |
判型/頁 | A4変型判/220頁 | |
発売日 | 2016年 9月23日 | |
定価 |
- 「ぱれっと」(PALETTE)とは? 絵を描くときに使うパレットには、子どもたち一人一人が、お気に入りの色を選んで、思い思いの将来の夢を描くツールとなる、というイメージがある。
「ぱれっと」(PALETTE)には、子どもと保護者が思い思いの絵を描き、それを実現するお手伝いができるといいな、という願いが込められている。
前半には手厚い支援を必要としている子どもの実態把握を、そして後半には教育目標・内容の設定、また、評価などに関して教育関係者に役に立つ様々な情報をパッケージとして提案する。
- 目次
- はじめに:情報パッケージ ぱれっと(PALETTE)とは?
- 情報パッケージ ぱれっと(PALETTE)に登場する4人の子どもたち
- 情報パッケージ ぱれっと(PALETTE)解説
- 1. 教育計画の作成と実施の基本的な考え方
2. 手厚い支援を必要としている子どもの教育の目的とぱれっと(PALETTE)
3. ぱれっと(PALETTE)の活用によって期待されること
4. ぱれっと(PALETTE)の各項目と構成について - 情報パッケージ「ぱれっと(PALETTE)」
- 1 実態把握
- 手厚い支援を必要としている子どもの実態把握
- 1. 発達検査の活用とその意味
2. 一日の生活の流れのアセスメント
3. 子どもの生活マップ
4. 生活場面におけるコミュニケーション活用の状況
5. 表出が小さい・わかりにくい場合の行動観察の観点
6. 感覚障害(視覚)がある場合の行動観察の観点
7. 感覚障害(聴覚)がある場合の行動観察の観点
8. 諸感覚の活用に関するアセスメント
9. 環境面のアセスメント - 10. 子どもの興味関心のアセスメント
- 2 保護者との連携・専門職との連携
- 手厚い支援を必要としている子どもの保護者との連携・専門職との連携
- 1. 保護者の理解と本人受容の視点
2. 家族のエンパワメント
3. 専門職との連携の視点
4. 医師との連携の視点 - 3 目標設定と教育内容
- 手厚い支援を必要としている子どもの目標設定と教育内容
- 1. 目標設定の仕方
2. 子ども(家族)が望む未来の実現
3. 自立活動との関連
4. 小・中・高のライフステージを意識した目標設定と教育内容
5. 体調が変動しやすい場合の目標設定と教育内容
6. 反応が読み取りにくい子どもとのコミュニケーションの視点と教育内容
7. 子どもの自己決定の力を育む目標設定と教育内容
8. 教科学習の視点と教育内容 - 4 学習活動の展開
- 手厚い支援を必要としている子どもの学習活動の展開
- 1. 一日を通した個別目標への取り組み
2. 個別学習と集団学習の考え方
3. 課題が異なる子どもたちが参加する集団学習活動の組み立て方
4. 交流及び共同学習における活動の展開(1)
5. 交流及び共同学習における活動の展開(2)
6. 地域資源を活用した学習活動の展開 - 5 評価と計画の見直し
- 手厚い支援を必要としている子どもの評価と計画の見直し
- 1. 目標達成が難しい際の振り返りの視点
2. 個別の指導計画の見直し
3. 個別の教育支援計画の見直し
4. 個別の教育支援計画と個別の指導計画の連動 - 情報パッケージ「ぱれっと(PALETTE)」を私たちはこのように活用しました。
- 【資料】 情報パッケージ「ぱれっと(PALETTE)」と特別支援学校学習指導要領等との関係
新刊書籍
ワークシートから始める
特別支援教育のための性教育
2018年 4月 6日発売
本体2,800円+税
「共育」「特別支援教育」「大学連携」
三つの視点で学力向上!
2018年 3月29日発売
本体1,700円+税
英語音声教育実践と
音声学・音韻論
2018年 3月28日発売
本体2,300円+税
公務員法と労働法の交錯
2018年 3月12日発売
本体2,300円+税
子どもが勉強好きになる!
「見えにくい学力」から伸ばす小学生育て
2018年 3月 1日発売
本体1,500円+税
重度・重複障害児の造形活動
―QOLを高める指導理論―
2018年 2月19日発売
本体3,000円+税
小学校・中学校
通常の学級の先生のための手引き書
2018年 2月15日発売
本体1,500円+税
知的障害特別支援学校
実務ガイド
2018年 2月 9日発売
本体1,700円+税
-
法人職員・公務員のための
労働法 判例編
2018年 2月 5日発売
本体2,300円+税
フィリア
新学習指導要領(平成29年公示)版
2018年 1月31日発売
本体1,300円+税
パブリシティ情報
- 労務事情3月1日発行
(産労総合研究所) - 『法人職員・公務員のための労働法 判例編』
- 英語教育2017年12月号
(大修館書店) - 『「困り」解消! 小学校英語ハンドブック』
- 朝日新聞北海道版
2017/11/07 朝刊 記事 - 『「困り」解消! 小学校英語ハンドブック』
- 北海道新聞
2017/09/23 朝刊 記事 - 『「困り」解消! 小学校英語ハンドブック』
- リハビリテーション
2・3月合併号 鉄道身障者福祉協会2017.3.1 本の紹介 - 『参加 −耳が聞こえないということ−』
- 肢体不自由教育
229 2017/03/10 図書紹介 - 『マンガ版 ビジネスマナー集 鉄太就職物語』
- 日本教育新聞
2017/01/30 書評 - 『特別支援教育における地域のトップリーダーを考える』
- 肢体不自由教育
224号 図書紹介 - 『あたらしいわたしたちのうんどう』
- 肢体不自由教育
227号 図書紹介 - 『特別支援学校の校長先生スピーチ集』
- 肢体不自由教育
228号 図書紹介 - 『障害の重い子どもの授業づくり PART6』
- 特別支援教育研究
2016.6 706号 図書紹介 - 『キャリア発達支援研究2』
- 特別支援教育研究
2016.8 708号 図書紹介 - 『全国の特色ある30校の実践事例集「通級による指導」編』
- 東京新聞
2017/01/24 新刊紹介 - 『見てわかる 意思決定と意思決定支援』
Pick Up
Information
Online Shop
Link