大学教育をメインとしたテーマアップ通信
文部科学 教育通信 No.428
2018年 1月29日号
判型/頁 | A4判/40〜52頁 | |
---|---|---|
発売日 | 2018年 1月29日 | |
発行形態 | 月2回(第2・第4月曜日)発行 | |
購読料 |
- [特別寄稿]なぜ今、「ハラスメントのないキャンパスにするために」と強調するのか
[学長インタビュー]倉敷市立短期大学 江島 幹雄 学長
「地域を元気に」――産官学共通の目標に向けて地元のニーズに応える
- 目次
- 学長インタビュー
- 「地域を元気に」――産官学共通の目標に向けて地元のニーズに応える
- 倉敷市立短期大学 江島 幹雄 学長
- 連載・現場から見た労働法 第20回
- 身近にあるワーク・ルール(12)
- 関西外国語大学 外国語学部教授 小嶌 典明
- 特別寄稿・なぜ今、「ハラスメントのないキャンパスにするために」と強調するのか(2)
- ハラスメント対応の視座
- 東北大学副学長(法務コンプライアンス担当) 兵頭 英治
- 連載・学生支援の「今」を見る(12)
- 学生相談の取り組み状況と課題(2)
- 茨城県立医療大学 学生部長 佐藤 純
- シリーズ・大学の「国際化」を考える(9)
- 「グローバル人材育成」と「大学の国際化」―「非日常」から「日常」への落とし込み―
- 大学コンソーシアム大阪 SD研修準備委員 塩川 雅美
- 連載・WILLが創る新たな大学の道(26)
- 継続的に教育現場を見ていく意義(2)
- 早稲田大学 喜久里 要
- 静岡大学における特色ある取り組み(2)
- アジアブリッジプログラム―産学連携によるグローバル人材育成の取組と成果
- 静岡大学 副学長・国際連携推進機構長 教授 鈴木 滋彦
- シリーズ・実務経験者と学ぶ大学経営のための財務(33)
- 大学経営のための戦略的管理会計論(2)
- 一般社団法人大学行政管理学会 財務研究グループ 鈴木 理誉
- 連載・現場の声とデータからみる大学教育NOW!(17)
- 期待と関心が高まる専門職大学への課題と展望
- 大学教育ジャーナリスト 木村 誠
- 連載・教育と学習のイノベーションを探る(86)
- 人一生の育ちプロジェクト
- 日本教育大学院大学 元学長 熊平 美香
- 〔連載〕
- 国立民族学博物館の収蔵品(34)
- 魅せる武器
- 丹羽 典生
- 私の放送大学(334)
- なぜ学ぶのか? 六平 光悦(秋田学習センター)
- コラム・教育ななめ読み(374)
- 「品質保証」 梨戸 茂史
- 文部科学ニュース
- 平成29年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査 ほか
- 連載・激動の高等教育(67)
- 職員の能力・役割を高めるために〜日米比較からの含意
- 桜美林大学大学院部長・教授 山本 眞一
- シリーズ 『文化財を歩く』(377)
- 古秩父湾堆積層及び海棲哺乳類化石群
- 文化庁文化財部記念物課
- 佐賀大学美術館案内(6)
- 太宰治「久富君像」
- 後藤 昌昭(佐賀大学美術館長)
- 「文部科学 教育通信」のご案内
- 大学教育の課題と各大学の具体的な挑戦が見えてくる
- 学長・トップインタビューでは、各大学の特色や重点事業内容を発信。インタビュー総数はのべ500人超、その時々の話題の中からトップの個性も垣間見れると好評。好評連載の「質保証時代の高等教育」「国立大学法人法コンメンタール=歴史編=」「隣国から未来を学ぶ―韓国高等教育の現在」「実務経験者に学ぶ大学経営人材論」「大学と社会を結ぶeポートフォリオ」等々。高等教育機関が直面する時事的及び将来的課題を抉り、各大学の運営に資する。政府・文部科学省の政策・予算・人事の報道、解説なども充実。高等教育に関わる者、必読!
- 【判型/頁】 A4判/40〜52頁
【発行形態】 月2回(第2・第4月曜日)発行
【購読料】 月額購読料3,000円(送料・税別) - ※発送等の販売管理業務は「東京官書普及株式会社」に委託しております。
お客様が当ウェブサイトの使用とアクセスによって申込をしていただいたお届け先等の情報を委託先に提供させていただくことについて、お客様は了解し同意したものとみなしますので予めご了承ください。 - 文部科学教育通信で紹介した国文学研究資料館の所蔵資料
新刊書籍
ワークシートから始める
特別支援教育のための性教育
2018年 4月 6日発売
本体2,800円+税
「共育」「特別支援教育」「大学連携」
三つの視点で学力向上!
2018年 3月29日発売
本体1,700円+税
英語音声教育実践と
音声学・音韻論
2018年 3月28日発売
本体2,300円+税
公務員法と労働法の交錯
2018年 3月12日発売
本体2,300円+税
子どもが勉強好きになる!
「見えにくい学力」から伸ばす小学生育て
2018年 3月 1日発売
本体1,500円+税
重度・重複障害児の造形活動
―QOLを高める指導理論―
2018年 2月19日発売
本体3,000円+税
小学校・中学校
通常の学級の先生のための手引き書
2018年 2月15日発売
本体1,500円+税
知的障害特別支援学校
実務ガイド
2018年 2月 9日発売
本体1,700円+税
-
法人職員・公務員のための
労働法 判例編
2018年 2月 5日発売
本体2,300円+税
フィリア
新学習指導要領(平成29年公示)版
2018年 1月31日発売
本体1,300円+税
パブリシティ情報
- 労務事情3月1日発行
(産労総合研究所) - 『法人職員・公務員のための労働法 判例編』
- 英語教育2017年12月号
(大修館書店) - 『「困り」解消! 小学校英語ハンドブック』
- 朝日新聞北海道版
2017/11/07 朝刊 記事 - 『「困り」解消! 小学校英語ハンドブック』
- 北海道新聞
2017/09/23 朝刊 記事 - 『「困り」解消! 小学校英語ハンドブック』
- リハビリテーション
2・3月合併号 鉄道身障者福祉協会2017.3.1 本の紹介 - 『参加 −耳が聞こえないということ−』
- 肢体不自由教育
229 2017/03/10 図書紹介 - 『マンガ版 ビジネスマナー集 鉄太就職物語』
- 日本教育新聞
2017/01/30 書評 - 『特別支援教育における地域のトップリーダーを考える』
- 肢体不自由教育
224号 図書紹介 - 『あたらしいわたしたちのうんどう』
- 肢体不自由教育
227号 図書紹介 - 『特別支援学校の校長先生スピーチ集』
- 肢体不自由教育
228号 図書紹介 - 『障害の重い子どもの授業づくり PART6』
- 特別支援教育研究
2016.6 706号 図書紹介 - 『キャリア発達支援研究2』
- 特別支援教育研究
2016.8 708号 図書紹介 - 『全国の特色ある30校の実践事例集「通級による指導」編』
- 東京新聞
2017/01/24 新刊紹介 - 『見てわかる 意思決定と意思決定支援』
Pick Up
Information
Link